会社案内
お客様のニーズに沿った最高の御提案で、業界顧客№1を目指しております。

創業85年を越え、永きに渡り実績ある企業でございます。
昭和6年 成田新三郎が創業以来、一貫して礦産物を取り扱っております。
創業当初は中国から石灰石・蛍石を輸入し、国鉄(現 JR東日本)・製鉄会社・鋳物会社に納入。
その後、スポーツ関連・エコロジー環境関連製品など、利用分野は多種多様に拡がりを見せ、時代の流れと共に数多くの経験を積み、様々なお客様に御支持頂き現在に至っております。
社長からのメッセージ
単に「硅砂」と言っても、ご用途に適さない骨材もあり得ます。
「礦産物のエキスパート」である我々の豊富な経験と、これまで蓄えてきた知識をフル活用し、ご用途に適した最高の御提案でお役に立てると確信しております。
また、お客様の“将来的な不具合除去”への対応として、ご希望中に不適格だと思われる商品についてのご提言もさせて頂きます。
更に、礦産物への加工により、従来業者様にとどまらず様々な業種や用途に適応できる新しい製品を生み出すなど、素材の新しい可能性を見いだし、なお一層の価値にご満足頂ける事を目指しております。多くのご要望にお応えすべく、常にチャレンジ精神持ち続けて参ります。
会社概要
商号 | 東都礦産株式会社 (とうとこうさんかぶしきがいしゃ) |
代表者 | 取締役社長 成田基文 |
本社・倉庫 |
135-0004 東京都 江東区 森下 5丁目 17番 3号 TEL. 03-3634-9222 FAX. 03-3634-9225 MAIL. info@toto-kosan.com |
茨城工場 | 茨城県 常陸大宮市 小場 字笹谷津 4696-1 |
関連事業所 | 千葉県飯岡工場/茨城県鹿島工場/茨城県十王工場 |
創業 | 昭和6年 |
設立 | 昭和24年 |
資本金 | 10,000,000円 |
取引銀行 | みずほ銀行 錦糸町支店/三菱東京UFJ銀行 亀戸支店 |
営業概要 |
建材・濾過・製鉄他向け資材の製造・加工並びに販売 各種礦産物の採掘・粉砕・加工販売 濾過更正及び整備工事請負 ブラスト機械の販売並びにブラスト塗装業務請負 |
沿革
創世期 | 昭和6年 |
成田新三郎 が個人商店として創業 蛍石を中国から先駆的に輸入し、石灰などと共に製鉄会社に納入。 |
昭和24年 | 東都商事株式会社として法人化。 | |
昭和25年 | 砂鉄の用途開発に成功。 | |
転換期 | 昭和26年 | 千葉県にて砂鉄製造会社設立に関わる。 |
昭和30年 | 建築材料の製造に成功。 | |
昭和33年 | 成田政之 代表取締役就任。 | |
昭和39年 |
茨城県鹿島地区にて硅砂製造の先駆として設立に関わる。 硅砂用途開発に関わる。 |
|
時代の風 | 昭和43年 | 日本初の表面処理技術の開発に成功。 |
昭和45年 | スポーツ関連商品の開発に成功。 | |
昭和50年 | 茨城に自社工場設立 | |
昭和57年 | 茨城に自社第2工場設立 | |
昭和60年 | 表面処理技術向上で各異業種からご要請頂く。各種製品化に成功。 | |
平成元年 | 東都礦産株式会社と商号を改める。 | |
平成2年 | 成田高之 代表取締役就任 | |
時流に沿って 世界へ |
平成元年 | アジア諸国との提携。 |
平成14年 | 成田基文 代表取締役就任。 | |
平成15年 | 環境分野に着目し、廃棄物の再生事業に成功。 | |
平成20年 | 当時業界内で「不可能」と言われていた超微粉末の表面処理に成功。 | |
平成26年 |
異業種特殊材料との共同開発。 過去に存在し得なかった表面処理商品開発に成功。 |
今後も時代に沿った商品開発を世界に向けて取り組んで参ります。